top of page
reicielstudio
1月5日読了時間: 7分
映画監督になるには何が必要なのか
今の時代、老若男女がさまざまな思惑で新人監督になろうとしています。
ということで何とも定義するのに困ってしまう映画監督という存在ですが、今回はあなたが将来映画監督になるべき人なのか、否かを簡単に診断してみたいと思います。題して「こんな人は映画監督は向かない」3つのタイプです。
閲覧数:48回0件のコメント
reicielstudio
2024年12月11日読了時間: 4分
アトピーの方への映画塾のススメ
「たかだか映画」と捉える方もいると思います。しかし、人を本当に感動させるためには自分自身の心にテーマをとる必要があるのが映画。だから必然的に制作の過程で自分自身の心に向き合うのが映画なのです。
閲覧数:126回0件のコメント
reicielstudio
2024年11月6日読了時間: 4分
映画祭に入選するための方法
本日は素晴らしいニュースが届きました。 レイシェル青春映画塾は初心者のためのオンライン映画塾。13回の授業を少数の仲間と共に伴走して世界に一つの監督作品を作り、映画祭にチャレンジします。 私がこの塾を始めたのが今年の4月。 1期生は20代から50代までの5名でした。...
閲覧数:76回0件のコメント
reicielstudio
2024年10月1日読了時間: 3分
恐怖心を乗り越えない人生は失敗
私は「自分の心を見つめる」純粋な表現には恐怖心を打ち破るとんでもない力が秘められていると思っています。本当は、学生でなくても、普通の社会人でも、東京の学校に通えなくても、「自分の心を見つめた嘘のない純粋な作品」はスマホで作ることが出来るし、映画を観るだけより圧倒的に深い価値がある
閲覧数:53回0件のコメント
reicielstudio
2024年9月11日読了時間: 4分
新iPhone発表と映画制作
新iPhoneシリーズが発表され、ますます、スマホのカメラ性能が上がってしまいました。このスマホさえあれば、映画ができてしまう、映画監督になれてしまうのが現代なわけですが、実は映画を撮る人は少数派。その原因に迫ります。
閲覧数:78回0件のコメント
reicielstudio
2024年7月31日読了時間: 3分
映画制作と映像詩のこと
私の主宰する「レイシェル青春映画塾」の第1期生が先日卒塾していきました。 3ヶ月半で短編映画を0から作るチャレンジに成功された方お一人一人には、何か大きなことを成し遂げた自信のような輝きがあります。(1期生インタビュー動画がオフィシャルサイトに掲載されていますのでご覧くださ...
閲覧数:74回0件のコメント
reicielstudio
2024年5月11日読了時間: 5分
親子関係が激変する映画制作〜母の日に寄せて
映画作りは人間関係の改善に効能があります。
クリエイティブのエネルギーは、視野の劇的変化に伴って、人に対する自分自身の思いを変えたあと、変化した思いの波動は相手にも伝わっていくのだと思います。
閲覧数:59回0件のコメント
reicielstudio
2024年4月2日読了時間: 3分
自信なきHSPの人こそ創作に飛び込め
もし、自分に自信がなくHSP気味の方が作品に向かうことができたら、他者の目を忘れ、自分に向かい合うことができる時間を手に入れることになるでしょう。
閲覧数:120回0件のコメント
reicielstudio
2024年3月18日読了時間: 5分
夢と職業と映画制作
私はwebサイトにも書いた通り、映画監督が現代最高の職業だと思っています。
自らの人生を形にし、学びや成長に向き合って、観客と分かち合えるだけじゃなく、この社会にインパクトを与え実際に変えることもできる可能性も秘めた、最高の仕事です。
閲覧数:56回0件のコメント
reicielstudio
2024年3月7日読了時間: 4分
自主映画制作をやめようと思う時(シノプシス)
その山場を乗り越えられないと彼らは映画を完成させることは出来ない、そんな3つのシノプシス出しの山場についての考察です。
閲覧数:60回0件のコメント
reicielstudio
2024年2月14日読了時間: 4分
映画監督になるための方法
私が言える映画監督になるための唯一の方法は「諦めないこと」。
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、諦めなかったものが勝利すると思います。
閲覧数:155回0件のコメント
reicielstudio
2024年2月8日読了時間: 2分
映画監督を目指す若者の判断と選択
判断の集積体としての作品を完成させるところまで行った学生は、上映の後、一種特有の充実感を纏っているように思えます。
自分の未熟さを感じる以上に、自分が全ての責任を持つ作品の誕生が小さな成功体験となって、確実な自信につながっているかのようです。
閲覧数:42回0件のコメント
reicielstudio
2024年1月20日読了時間: 3分
現代映画教育で必ず問題になること
映画作りは人間性が丸裸になるので、人として未熟な場合、そこに予期せぬ問題が生じてしまうのですが、それでも「自分の作品を作りたい」という創造への思いが燃料となり、直面したくない自分の幼さに向かい合うことができるのです。
閲覧数:55回0件のコメント
bottom of page